![]() 相模原市緑区 外壁サイディング 屋根 コロニアル |
||||||
|
---|
相模原市緑区のお家です。
相模原市といえば少し前は区がなかったので、緑区というと横浜のほうを想像してしまいます。
政令指定都市移行前は城山町だったらしいのですが、以前は城山町とういうものすごく遠い感じがしました。でも相模原市緑区という名前になったおかげで近い感じ?が勝手にしてしまいます。
肝心のお家のほうはサイディングとコロニアル(カラーベスト)の住宅です。シーリング部分はかなり傷んだ状態で、シーリングが割れてその下の青いボンドブレーカーが見えていました。
工事完了後はとても喜んでいたただきました。塗装工事後は足場があるうちに地元の電気屋さんにてエアコンの工事を行ったそうなのですが、足場に上がらなければ絶対に見えない場所まできっちり塗りこまれていると、その電気屋さんに言われたそうです。室外機も交換することになるエアコン工事は、塗装後に行うことも多いらしく、手抜きなどの欠陥が見つかることが多いということもお客さんづてに教えていただきました。
ちなみに「高かったでしょう」と、その電気屋さんが話していたそうです。塗装屋冥利に尽きますね。
塗装の質は本当のところは見た目だけでは分かりにくいです。正直お客さんに喜ばれるとうれしいくやりがいはあるのですが、本当の質は数年後に現れるので、必ず長持ちするという確信的な理由をお客さん自身持っているわけでもなく、やはり専門的な知識をもっているプロとは違うのでそういう意味で喜んでもらっているとは私は思えないのです。喜んでもらっているとしたらそれは職人の対応だったり作業のことだったり実際に起きた現実であって、耐久性という数年先のことは特にお客さんの場合その時になってしか実感できないのです。なので他の塗装工事と比較することが多いこのような電気屋さんにそう言われると、本当にうれしいですね。
![]() |
![]() 家の裏には、遊歩道みたいなものがあって、横には川が流れています。さすが元城山町。もう少し行けば相模湖ですからね。 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |