神奈川県相模原市 モルタル外壁塗装 雨戸塗装工事
壁の中塗り【8日目】2009年10月10日 【職人】川口、岡 |
1川口が中塗りを始めました。ローラーで材料をたっぷり塗り、下地の小穴などを塗料で埋め込むようにしながら塗装しています。 2ローラーは縦だけでなく横にも転がしてしっかり塗料を重ね、均等に厚みのある塗膜をつけていきます。 3外壁に塗膜の厚みをつけることにより、壁の凸凹や段差を目立たなくさせます。また、塗膜の耐久性が向上するので塗装を長持ちさせることができます。 4下塗りと中塗りの厚みで、塗料の吸込みが止まりました。ローラーの滑りもよくなるので、仕事のペースも上がっていきます。 5戸袋の下はローラーが入りにくいため、岡が刷毛で丹念に塗っていきます。 6こういう細部は傷みやすくもあるので、塗料を厚く塗って仕上げました。 7刷毛塗りはローラー塗りと違い、塗膜の厚みが薄くなりがちなので、岡が3回たっぷり塗り込みました。 8雨戸や戸袋の下、傷みによって荒れている所は、特に塗料をたっぷり塗布。そのため、均等な厚みに塗り上がりました。 |
|